2023年12月24日(日) 倉敷市民会館にて、各店別大会から推薦された方々による、エレクトーンアンサンブルの東中国地区大会が開催されました。
アコヤ楽器店からは5グループが出場され、3グループの生徒さんが銀賞を受賞されました!おめでとうございます!!
開演時間:1部/pm.1:00 2部/pm.3:30 (開場は15分前です)
12月9日(土) とりぎん文化会館 小ホールにてジュニアオリジナルコンサートが開催されます!
ジュニアオリジナルコンサート(JOC)は日本国内をはじめ世界各国のヤマハ音楽教室で学ぶ15歳以下の子どもたちが、自分の心に感じたことを曲にし、自ら演奏するコンサートです。
今回もたくさんのお友だちが素晴らしい曲を作曲、作詞、アレンジをしてくれています。ピアノソロ・連弾・エレクトーンソロ・うた・アンサンブルなど色々な形態で演奏されますので是非一度聴きにいらしてくださいね♪
昨年2021年度のJOCの様子はコチラからご覧ください。
【店別推薦コンクール概要】
【日 時】 令和6年1月27日(土)・28日(日)
開演 27日(土)pm.1:00~pm.6:00頃予定
28日(日)am.9:30~pm.6:00頃予定
【会 場】 鳥取市文化ホール
【参加費】
<コンテスト部門> | <アンコンテスト部門> | |
A部門 | ¥8,250 | ¥7,700 |
B部門 | ¥8,800 | ¥8,250 |
C部門 | ¥9,350 | ¥8,800 |
D部門 | ¥9,900 | ¥9,350 |
E部門 | - | ¥9,350 |
(消費税込み)
※高校生はアンコンテスト部門の参加となります。
【演奏曲目】★コンテスト部門/自由曲1曲+課題曲1曲
☆アンコンテスト部門/自由曲1曲
自由曲・・・出演者が自主的に選んだ楽曲によるソロ演奏曲。既成曲、編曲作品、及び音楽様式、ジャンルは問いません。ただし、自作曲は不可。
課題曲・・・コンクール事務局から指定された今期の二次選考課題曲。(課題曲はYJPC公式HP各部門の二次選考課題曲をご確認下さい。)
※当日は暗譜で演奏していただきます。
※課題曲、自由曲とも、リピート(繰り返し)は出場者の任意とします。
【演奏部門・時間】
★コンテスト部門/課題曲、自由曲の合計時間です。
☆アンコンテスト部門/自由曲1曲の時間です。
★☆A部門 満8歳以下 (2015年4月2日以降)3分以内
★☆B部門 満10歳以下 (2013年4月2日以降)4分以内
★☆C部門 満12歳以下 (2011年4月2日以降)5分以内
★☆D部門 満15歳以下 (2008年4月2日以降)6分以内
☆E部門 満18歳以下 (2005年4月2日以降)6分以内
※演奏時間をフルに使う必要はありません。
※2024年4月1日時点
【審査員】 ピアニストもしくは音楽大学教授2名
【表 彰】 各部門ごとに最優秀賞、優秀賞、奨励賞があります。コンテスト部門で最優秀賞を受賞された方々に二次選考(エリア映像審査)への参加権が与えられます。
【お申込】 店頭・もしくは担当講師まで
【受付期限】令和5年11月26日(日)迄です。
※出演者多数の場合は申込順にて締切る場合があります。
その他何かございましたら、アコヤ楽器店 0857-23-1331までお問い合わせください。
子供から大人までの日頃の学習成果披露及びエレクトーン演奏の楽しみを発信する、エレクトーンを中心にしたアンサンブル演奏のイベントです。
今年も多くのグループの方が参加しました!!当日はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
最優秀賞、優秀賞、奨励賞を受賞されたグループは以下の通りです。おめでとうございます!!
今回、最優秀賞を受賞されたグループのみなさんは、12月24日(日)倉敷市民会館にて行われます、東中国地区大会に出場されます!
2023年7月15日(土) 倉敷市芸文館にて、各店別大会から推薦された方々による、エレクトーンソロの東中国地区大会が開催されました。
アコヤ楽器店からは5名が出場され、3名の生徒さんが賞を受賞されました!
みなさまおめでとうございます!!
金賞を受賞された濱田大葵さんは、10月15日(日)クレオ大阪東にて開催される
「ヤマハエレクトーンフェスティバル 2023 セミファイナル」に、アコヤ楽器店代表として出場いたします。
第8回ヤマハジュニアピアノコンクールの各店別大会で推薦された方々による、ヤマハジュニアピアノコンクール二次選考(映像審査)による結果発表がなされました。
1月28日(土)と29日(日)の二日間、鳥取市文化ホールにてヤマハジュニアピアノコンクールが開催されました。大雪の中ご来場いただき、本当にありがとうございました!今回のコンクールも、皆さん本当に素晴らしい演奏ばかりでした! 今回アコヤ大会からは以下の方々が賞を受賞されました。おめでとうございます! 尚、コンテスト部門の中より、最優秀賞を受賞された方は、二次選考会(エリア映像審査)に出場できます。是非、次の大会に向けてがんばって下さい。
COPYRIGHT © 2015 AKOYA Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.