2022年のアーカイブ

【結果報告!!】エレクトーンフェスティバル2022(アンサンブル)

子供から大人までの日頃の学習成果披露及びエレクトーン演奏の楽しみを発信する、エレクトーンを中心にしたアンサンブル演奏のイベントです。

今年も多くのグループの方が参加しました!!当日はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。

最優秀賞、優秀賞、奨励賞を受賞されたグループは以下の通りです。おめでとうございます!!

今回、最優秀賞を受賞されたグループのみなさんは、12月18日(日)倉敷市民会館にて行われます、東中国地区大会に出場されます!

続きを読む

エレクトーンフェスティバル2022(アンサンブル)

エレクトーンフェスティバル2022(アンサンブル)

日時:2022年10月15日(土)16日(日) 場所:鳥取市文化ホール
 
 
 
 
 
 
 

開演時間:(開場は30分前です)

15日(土)1部/pm.1:00 2部/pm.3:00 3部/pm.5:00 

16日(日)1部/am.10:30 2部/pm.1:00 3部/pm.3:00 

入場料:無料

子供から大人までの日頃の学習成果披露及びエレクトーン演奏の楽しみを発信する、エレクトーンを中心にしたアンサンブル演奏のイベントです。

今年は48組のグループの方が参加しますよ!!エレクトーン・ピアノ・ドラムなど様々な楽器とのセッションもあります。

ゲスト演奏として、エレクトーンフェスティバル2022ソロ部門で東中国地区ファイナルに選ばれた方の演奏もあります!

是非一度聴きにいらしてください!

 

続きを読む

【結果発表!!】エレクトーンフェスティバル2022(ソロ)東中国地区大会

2022年7月23日(土) 倉敷市芸文館にて、各店別大会から推薦された方々による、エレクトーンソロの東中国地区大会が開催されました。

アコヤ楽器店からは5人が出場され、1名の生徒さんが賞を受賞されました!おめでとうございます!!

続きを読む

SUMMER PIANO FAIR

summer-piano-fair2022.jpg

続きを読む

【結果発表!!】エレクトーンフェスティバル2022(ソロ)

【結果発表!!】エレクトーンフェスティバル2022(ソロ)

2022年6月11日(土) わらべ館 いべんとほーるにて、エレクトーンソロによるコンサートが行われました。
皆さん素敵な演奏ばかりでしたね♪
今回、このコンサートで演奏された方の中から、最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞が選ばれました。
また、ジョイフル部門に出演された方にも素敵な賞を用意しました!
おめでとうございます!!(敬称略しております)
尚、最優秀賞に選ばれた皆様は、2022年7月23日(土) 倉敷市芸文館にて行われます、東中国地区ファイナルに出演される権利が与えられます。
是非、次の大会でも頑張ってくださいね!

続きを読む

エレクトーンフェスティバル2022 ソロ

エレクトーンフェスティバル2022 ソロ

日時:2022年6月11日(土) 場所:わらべ館いべんとほーる
開演時間:1部/pm.1:00 2部/pm.2:45 3部/pm.4:00(開場は15分前です)
入場料:無料
6月11日(土)わらべ館いべんとほーるにて、エレクトーンのソロによるコンサートが行われます。
今回もたくさんのお友だちが素晴らしい曲を演奏してくれますので、是非一度聴きにいらしてくださいね♪

続きを読む

JOCレコーディングセレクション2022 選出決定のお知らせ!

2021年12月18日(土)に、とりぎん文化会館 小ホールで行われました、ジュニアオリジナルコンサート(JOC)にて選出された皆さんの曲の中より、アコヤセンターでレッスンをされています、河﨑美空さんによるピアノ曲(曲名:星空の舞踏会)とミュージックロータリーセンターでレッスンをされています、岩城百花さん・岩城有花さん・長尾華侑さんによるエレクトーンアンサンブル曲(曲名:雄大な大地~恐竜の時代~)がJOCレコーディングセレクションに選抜されました!おめでとうございます!
尚、youtubeでの公式公開は10月以降順次ウェブ公開になりますので、それまで是非みなさん楽しみにしていてくださいね!
【JOCレコーディングセレクションとは】
JOC店別コンサートより推薦されましたJOC作品の中から全国で年間約200曲をヤマハが選出し録画会を行い、Youtubeなどのインターネットへ公開していくという企画です。



■Twinkleの皆さん「曲名:雄大な大地~恐竜の時代~」


■河﨑美空さん「星空の舞踏会」

続きを読む

【結果発表!】 第7回ヤマハジュニアピアノコンクール二次選考(映像審査)

第7回ヤマハジュニアピアノコンクールの各店別大会で推薦された方々による、ヤマハジュニアピアノコンクール二次選考(映像審査)による結果発表がなされました。

アコヤ楽器店からは12人が出場された中、久保田佐和さん[D部門]が優秀賞を受賞され、田中隆太郎さん[B部門]、井田凛桜さん[C部門]、千々松玲さん[C部門]が奨励賞を受賞されました!皆さん、おめでとうございます!
この度、優秀賞を受賞された、久保田佐和さんは、6月5日(日)住友生命 いずみホールにて行われます、大阪セミファイナルに出場する権利を獲得されました!
是非次の大会に向けて頑張ってくださいね!
各他の受賞者については以下のURLよりご覧いただけます。
https://jp.yamaha.com/files/YJPC7_higashi_chugoku_1a96810a339748d8cbb3bd9aea913512.pdf

続きを読む

第7回 ヤマハジュニアピアノコンクール 店別推薦(結果報告・講評)

日時:2022年1月29日(土)/30日(日) 場所:鳥取市民会館 大ホール

1月29日(土)と30日(日)の二日間、鳥取市民会館にてヤマハジュニアピアノコンクールが開催されました。皆さん本当に素晴らしい演奏ばかりでした! 今回アコヤ大会からは以下の方々が賞を受賞されました。おめでとうございます! 尚、コンテスト部門の中より、最優秀賞を受賞された方は、二次選考会(エリア映像審査)に出場できます。是非、次の大会に向けてがんばって下さい。

今回のコンクールでは、コロナ対策を実施しながら行いました。皆様のご協力、本当にありがとうございました。
また、審査員の小林峽介先生が都合により欠席となりましたので、この度、倉田佳代子先生に代わりに審査をしてしていただきました。
木下千代先生と倉田佳代子先生のお二人から、出演された皆様へ講評をいただきましたので、ご紹介させていただきます。今後のレッスン・練習の参考になる事とおもいますので、是非一読ください!

続きを読む

新型コロナウイルスの感染対策について

いつもアコヤ楽器店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
アコヤ楽器店では、店舗・教室内での感染予防対策を出来うる限り講じた上で、
お客様や生徒様、保護者様の健康を第一に運営をしてまいりますので、
引き続きのご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
なお音楽教室のレッスンを休講するかどうかは、ヤマハ本部、又は地方自治体の今後の要請にもとづき決定いたします。休講の場合は、HPでもお知らせいたしますのでご覧ください。
【店舗:徹底する感染予防対策】
1.アルコール除菌を設置
2.定期的な清掃、衛生管理を行います。
3.スタッフもマスクを着用し、感染予防に努めます。
【店舗:来店時にご協力をお願いしたいこと】
1.ご自身・ご同伴者(同行のご家族)が発熱や咳などの風邪症状がある場合、来店はご遠慮ください。
2.必ずアルコール消毒をお願い致します。
3.マスク着用をお願いします。
【音楽教室:レッスン会場で徹底する感染予防対策】
1.ロビー等に、アルコール除菌を設置
2.定期的な教室楽器・教室備品の清掃、衛生管理を行います。
3.教室の入れ替え時間等に、換気のため空気の入れ替え時間を設けます。
4.スタッフ・講師も不織布マスクを着用し、感染予防に努めます。
  ※講師のマスク着用は、コース(楽器やレッスン内容)により柔軟に対応させていただきます。
【音楽教室:レッスンについて生徒様・保護者様へご協力をお願いしたいこと】
①レッスンへの参加について
1.ご自身・ご同伴者(同行のご家族)が発熱や咳などの風邪症状がある場合、レッスン の受講はご遠慮ください。
 生徒様の学校や会社等が休校や休業となった場合、学校や職場の指示にしたがってレッスンの受講をご検討ください。
2. ご家族が休校等で自宅待機(検査対象ではない)となっているが、生徒様ご本人が休校等ではない場合は、レッスンへご参加いただけます。
 ※検査対象になるか不明の場合の受講はご遠慮ください。
3.ご家族や生徒様が検査対象となった場合は検査結果がでるまで、レッスンは受講いただけません。
 ※陰性の場合でも、保健所の指示に従って、健康観察期間内のレッスンには受講いただけません。
4.当教室で新型コロナに感染されている生徒様のレッスン受講があった場合には、保健所等の指導のもと、安全が確認でき次第、再開します。
5.国外、緊急事態宣言やまん延防止重点措置を実施する地区への往来をされた場合には、2週間程度様子をみてからレッスンをご受講ください。
6.振替レッスンはございませんのでご了承ください。
②レッスン受講の際のお願いについて
1.レッスン受講前には、必ずアルコール消毒をお願い致します。
  ※ご同行者も、同様にアルコール消毒をお願いします。
3.レッスン室内でも、こまめに水分補給をお願いします。
4.会場内・レッスン室内でも可能な限り不織布マスク着用をお願いします。
  ※咳・くしゃみの際は、マスクの着用、ハンカチや袖で口と鼻を覆うエチケットをお願いします。
5.ロビー等の共有スペースの利用・滞在は、必要最小限にとどめてください。
6.ゴミ、使用済みマスク等は、お持ち帰りください。
7.教室の入れ替え時間に、十分な換気のために空気の入れ替え時間を設けます。ご協力とご理解をお願いいたします。
※上記内容につきましては、随時状況確認・情報収集の上、対策をとってまいります。

続きを読む

トップへ戻る